2012年5月31日木曜日


HOME > 全製品一覧 > 通信・WiMAX > WiMAX > WMX-GW02Aシリーズ > 特長

もっと見る元に戻す

WiMAX対応データカードをフル活用

Wi-Fi対応ゲーム機やスマートフォン、ノートPCなどをWiMAX回線に接続

WiMAX対応データカードはパソコンに直接接続するため、そのままでは1台のパソコンしかWiMAX回線に接続できません。
本製品にデータカードを接続することで、Wi-Fi対応ゲーム機やスマートフォン、複数台のパソコンなどを無線LANで接続して、高速なWiMAX回線でのインターネットを楽むことができます。
ルーター本体にはLANポートを搭載しているので、デスクトップパソコンなどを有線LANで接続することもできます。

通信にはデータカードを使用しているので、面倒な回線工事も不要です。

2012年5月18日金曜日


8: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 09:53:26.86 ID:PfHCmOzm

初期ロットは……



9: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 09:53:40.07 ID:dctJgbQO

ちょっと様子見して次のマイナーアップデートを買うつもり



11: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 09:59:14.89 ID:mM5Zg6aV

値崩れ必至の最終版現行型買うか、人柱覚悟で新しものに飛びつくか悩むな



14: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:04:48.56 ID:DFYavkYq

iPhone5とかあれだけ匿名や謎モックアップが入り乱れてガセだったからなw

19: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:16:04.03 ID:Nc22vEJX

>>14
偽企画とかなりのレベルの試作品まで作る社内コンペしてるかららしいな。

45: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 11:16:40.05 ID:GqjTQAmN

>>14
情報がどのラインから漏れたか探るためだけに製品化の予定のない嘘モデルまで
それとは教えずに作らせているからな



20: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:16:23.11 ID:WZSWNIPh

ついにノートにも高解像度液晶のトレンドが来るのか



22: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:20:51.64 ID:LBBOI3lz

待望のRetinaディスプレイだから買うけど、LANポートとDVDドライブは付いてて欲しかったな

26: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:33:37.26 ID:9A+W6Qf9

>>22
そのディスプレイだと電池持たないぞ。



31: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:43:11.50 ID:Ufh4gBYO

網膜液晶に成るんだよね
アイコンのドット数が次のOSから増えてるからね



33: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:46:25.09 ID:j+kA/urF

初期型は…
買うのは信者とにわかジョブズ信者



35: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:48:33.12 ID:kqUtrJIM

airとproのニコイチみたいになるのかねえ。

air持ちとしてはなあ…。
んー、まあ多分買っちゃうんだけど。



36: 名刺は切らしておりまして 2012/05/15(火) 10:49:58.06 ID:VNJYTPjh

Retina13 15 17インチ搭載MacBookProフルモデルチェンジという解釈でおけ?

2012年5月16日水曜日


選び方のポイント

形状タイプ

一体型モニターの裏などに本体が組み込まれているタイプ
デスクトップ本体とモニターが分かれているタイプ。
一体型:コンパクトでデザインが良く売れ筋の主流モデル。構造はノートに近いので拡張性は無い。ノートパソコンとの差別化で画面が大きくテレビ機能を備えているタイプが多い。
デスクトップ:本体形状によってタワー、ミニタワー、スリムなどに分かれる。基本的に大きいほど拡張性は高いが、普通の使い方でミニタワーもしくはスリムで十分だろう。
コンパクト:ネットトップなどと通称されることもある特に小型のデスクトップ。設置面積はノートPCよりも小さいことがしばしばだが、光学ドライブを持たないこともあるし、CPUがネットブックと大差ない非力なものだったりと性能面で制約が大きい。

使用用途・販売傾向(主� �量販型の場合)

2012年5月15日火曜日


パソコンに内蔵されているハードディスクをUSBで接続すると、Windowsが起動しない場合でもデータ取り出しができる時があります。また外付けHDDがパソコンで認識されない場合も、ハードディスクを取り出し状況を確認することができます。

古いパソコンや使用しなくなったパソコンのハードディスクを活用する場合はUSB接続が基本となりますので、こうした方法は覚えておくと後々役立ちます。今回はパソコンに内蔵されているHDDをUSB接続するスタンダードな方法・道具を紹介しています。

ハードディスクの種類

内蔵されているハードディスクをUSBで接続する前に知っておくべきことは、ハードディスクにはどのような種類があるか?ということです。ハードディスクには大きく分けてデスクトップパソコン用の3.5インチHDD、ノートパソコン用の2.5インチHDDとがあります。これはただ単に大きさを示しています。一部のモバイルノートパソコン用の1.8インチHDDがありますが、これはごく少数なので今回は考えないものとします。

そして次に接続形態として、IDE接続とシリアルATA接続とがあります。IDE接続は別名パラレルATAともいわれ、金属のピンがいくつも出ているものです。もうひとつの種類はシリアルATAといわれるもので複数のピンがあるのでは、L字型になっているものです。

つまりデスクトップパソコンには3.5インチIDEのHDDと3.5インチシリアルATAのHDDがあり、ノートパソコンでは2.5インチIDEのHDDと2.5インチシリアルATAのHDDがあるということを覚えておくといいでしょう。

2012年5月13日日曜日


 TOPSY

2007.2.14 作成
2007.4.14 Windowsが起動しない時を改訂
2010.8.1 新規格 を追記
最終更新日 2011.7.25

最近パーツが丈夫になったのかほとんどトラブルとは遭遇せずに過ごせてはおりますが、ハードディスクは消耗品です。寿命を考えるといつ災難に見舞われるとも限らないのであった...

というわけで、復習用(ちょっと見栄..)勉強めも。

Windows XP インストール時のSerial ATA 関連

ページ先頭 U

実際にあまりさわってないのでまだまだ理解できていませんが...

Windows Vista 以降の違いや 2TiB越HDの注意点については覚えておかないといけないようですね。

1 MiB アラインメント

従来パーティションの区切りは、63セクタ(単位)でしたが、Windows Vista 以降の標準では 2048 セクタ 1MiB(1024 KiB)(512bytes x 2048セクタ, or 4KiB x 256)セクタとなっています。

第1パーティションの開始位置が従来は LBA63(64番目セクタ)でしたが、Vista 以降では、セクタサイズが 512バイトの場合 LBA2048(2049番目セクタ)となります。

GParted 0.6.2

GParted 0.6.2 ではパーティション作成時に、align の選択 (MiB | Cylinder | none ) が可能になっています。512バイト超セクタにも対応してるとのこと。

2 TiB の壁
GPT (GUIDパーティションテーブル)
参考ページ
BigSector(4 KiB セクタ)

2 TiB 以下のHDでも、既にこのフォーマットになってる場合があるようですね。

Advanced Format Technology (AFT)

注: Advanced Format Disk では、大きな物理セクタ (4 KB) を使用します。ただし、初期のバージョンと現在のコンピューター システムとの互換性を向上させるために、512 バイトの論理アドレス指定インターフェイスを維持しています。そのため、"512 バイト エミュレーション ディスク" または短縮して "512e" と呼ばれます。Advanced Format Disk の詳細については、この資料の最後に記載している IDEMA (International Disk Drive Equipment and Materials Association) の Web サイトを参照してください。

Windows 7 および Windows Server 2008 R2 と Advanced Format Disk の互換性を向上させる更新プログラムを入手できます
参考ページ
調整用ツールなど

ページ先頭 U

ページ先頭 U

ページ先頭 U

あくまでイメージですが...用語の使い方は曖昧だったりします...

  • MBRマスターブートレコード
    • - HDドライブの先頭セクタ
  • PBRパーティションブートレコード
    • - パーティション(区画)の先頭セクタ(一般的には「ブートセクタ」かな?)
  • EPBR拡張パーティションブートレコード
    • - 拡張パーティション(区画)の先頭セクタ
  • MBR 及び EPBR にはパーティション・テーブルがあります。
  • 基本区画は最大4個まで作成可能。拡張区画は基本の1つに数える。
  • 5個以上の区画を作るには拡張区画を作成する(基本1+拡張1、基本3+拡張1とか)

hda はLinux上でのデバイス(ファイル)名。sda の場合も(2台目なら hdb , sdb)。

HD構造
MBR(512バイト)
空き
hda1
基本区画
ブートセクタ(512バイト)
データ
hda2 など
基本区画
ブートセクタ(512バイト)
データ
hda3 など
拡張区画
EPBR(1)(512バイト)
空き
hda5
論理区画
ブートセクタ(512バイト)
データ
EPBR(2)(512バイト)
空き
hda6
論理区画
ブートセクタ(512バイト)
データ
EPBR(3)(512バイト)
空き
hda7
論理区画
ブートセクタ(512バイト)
データ

基本区画(拡張区画含む)のパーティション・テーブル(4エントリ)は MBR にあります。

EPBR(1)には、hda5のブートセクタ位置とEPBR(2)の2エントリのパーティション・テーブルがあります。

EPBR(2)には、hda6のブートセクタ位置とEPBR(3)の2エントリのパーティション・テーブルがあります。

つまり、EPBR(3)の位置を知るにはEPBR(2)EPBR(1)の情報が必要、EPBR(2)の位置を知るにはEPBR(1)が必要という風に数珠繋ぎ的な風(親亀小亀風味?)になってます。

ページ先頭 U

EFI / GPT

Windows Vista など、そろそろこちらに変わって行くのでしょうか。

通常HDは512バイトセクタ単位に区切られてます。(※NTFSなどファイルシステムでフォーマットすると4KiB(など)単位のクラスタ単位でデータが保存されます)。

2012年5月11日金曜日


ショップブランドパソコン
ショップブランドパソコンとは、一般的にBTOをパソコンと言われる事が多いようですが、ここで主に紹介するのはショップオリジナルと呼ばれる製品で、主にPC-ATと呼ばれるATX規格のパーツ販売ショップが、各種パーツのバランスを考えてオリジナルモデルとして販売する製品になります。

パーツショップが提案するスペック

パーツショップは、その名の通りパソコンのパーツを取扱販売しており、バランスや安定度、相性を熟知していますので、組立られたパソコンの仕上がりはそれは素晴らしいものとWindowsが流行すると同時期に各種雑誌で絶賛されました。当時から特にメーカー製品とは異なり余計な装備やソフトウェアを搭載しないことで、低価及び高性能を実現しており、コストパフォーマンスの高いパソコンが人気に拍車をかけました。

今も変わらない当時の販売スタイル

ショップオリジナルパソコンは当時と何ら変わることなく、PCユーザーが好む性能をなるべく低コストで提供をしており、最新パーツがリリースされればスペックも常に最新のものを採用して組み立てるので、旧型製品を誤って買ってしまう心配もありません。各種パーツも多種に渡りカスタマイズ注文出来、貴方の好む性能に仕上げて購入する事が出来、非常にお勧めです。

ピックアップショップ

BTOパソコンを激安で販売中!ハーキュリーズ 

ハーキュリーズPCでは、コストパフォーマンスPC(¥25800)から、スーパーハイエンドPCまで非常に種類が豊富です。

カスタマイズオーダー出来るパーツの幅が多く、ヘビーユーザーも納得のPCを購入出来ます。

 --リリースPC--
 ・オンラインゲーム対応PC (ノートタイプ有)
 ・TV録画対応PC
 ・次世代64bitWindows対応PC
 ・デュアルプロセッサ搭載スーパーハイエンドPC
 ・水冷CPUクーラー採用PC
 ・PC自作キット
 --支払い方法--
代金引換・銀行振り込み・郵便振替・オリコWEBクレジット

 --納期--
7〜10日営業日・即納サービス有り1〜4日で(別途¥3900円必要)

2012年5月10日木曜日


目的

ロールアウトモードを使用して SAP CRM モバイルアプリケーションの実行を開始するのに必要なデータを備えた新しいラップトップを生成することができます。これにより Go-Live プロセスが容易になります。

ロールアウトモードでアプリケーションを開始するには、開始 プログラム SAP CRM モバイルクライアント 管理ツール モバイルクライアントロールアウトマネージャを選択します。

プロセスフロー

  

       1.      ロールアウトマネージャの実行:- ラップトッププロバイダはそのコンピュータ上でロールアウトマネージャを実行します。

       2.      CRM サーバとの接続: いったんツールが起動したら、CRM サーバとの接続を確立する必要があります。

         OK を選択します。

CRM サーバログオン画面が表示されるため、CRM サーバに接続するためのログイン属性を入力する必要があります。

以下を入力します。

項目

エントリ

宛先名

CRM サーバ名

アプリケーションサーバ

CRM サーバ IP アドレス (SAP ルータストリング)

システム番号

2012年5月8日火曜日


  • 2012年05月08日 12時00分

    スマホに保管している写真なら、常日頃紹介しているセキュリティー機能付きアプリを使えばいいだけだが、紙焼き写真やプリクラの場合は保管が面倒。今回は高画質で取り込み、元ネタを捨てられるようにする技を紹介...

  • 2012年04月25日 12時00分

    テレビなどで、超スローモーションの映像や超早送りの映像を見たことがあるだろう。手頃な価格のデジカメやビデオカメラでもこれらの機能を搭載している製品は多い。今回は手軽に高速度撮影や微速度撮影を楽しむ技...

  • 2012年04月18日 12時00分

    知らない人とコミュニケーションを取ることが多い。そんなときにスマートフォンは手放せないツールで、特に写真が活躍してくれる。今回は、スマホで写真を賢く管理する技を紹介しよう。

  • 2012年04月10日 12時00分

    iPad 3を手に入れたなら、たっぷりと自慢したい。見た目がiPad 2とほとんど変わらないので、自分からしっかりとアピールする必要がある。今回は、知人にiPad 3をたっぷり自慢する技を紹介しよう。

  • 2012年04月03日 12時00分

    外出先でスマートフォンや携帯電話などのデジタル機器がバッテリー切れになることほど困ることはない。最近はバッテリー性能が高くなってきているというものの、気を抜くと夕方には心許なくなってくる。今回は、モ...

  • 2012年03月28日 12時00分

    写真にジオタグが付いていると、撮影した場所を地図上に表示できるので、整理や管理が簡単なうえ、写真鑑賞が格段に楽しくなる。そこで、今回はスマートフォンをGPSロガーにして写真にジオタグを付ける技を紹介...

  • 2012年03月21日 12時00分

    SNSやブログに日常のスナップを投稿している人は多いだろう。ケータイやスマホのカメラで適当に撮ってもだいたいの雰囲気は伝わるが、キレイな写真を残したいところ。今回は、薄暗い室内でもSNSにアップする写...

  • 2012年03月13日 18時00分

    先週、AppleからiOS版の「iPhoto」が公開された。写真の閲覧や管理に加え、編集機能も備えており、写真を扱うならこれ1つでほぼ事足りそうなほど完成度が高い。今回は「iPhoto」アプリで写真を活用したおす技を...

  • 2012年03月06日 12時00分

    After編

    昨年11月に掲載した「PC・スマホと連携できる体重計を活用してダイエットする技 Before編」に続くAfter編。高機能体重計2機種を利用し、食欲の秋で増えた体重を戻そうとする企画。最先端の体重計のスゴさと衝撃...

  • 2012年02月28日 12時00分

    筆者のような職業に就いている場合、毎年この時期には確定申告を行なう必要がある。とはいえ、忙しいこの時期に税務署に出かけるのは面倒だ。できれば、ネットを調べながら家で作業したい。そこで今回は確定申告を...

  • 2012年02月23日 12時00分

    クラウド上のストレージは今や手放せない。とはいえ、容量が少なくて悩んでいる人は多いのではないだろうか。今回は、「Pogoplug Mobile」を使って、手間をかけずにマイクラウドストレージを構築する技を紹介し...

  • 2012年02月14日 12時00分

    日々大量に届くビジネスがらみのメールをどのようにさばいているだろうか。見逃しや返信忘れはトラブルに直結するので御法度だ。そこで今回は発売されたばかりの「Shuriken 2012」を利用して、大量のビジネスメ...

  • 2012年02月07日 12時00分

    2011年10月にiOS 5と同時に「iCloud」が発表された。日本では一部機能が使えないものの、なかなか便利な機能が用意されている。今回は、写真やメモを複数端末でワイヤレス同期する技を紹介しよう。

  • 2012年01月31日 12時00分

    第99回では、iPhoneやAndroidスマートフォンを充電できる多機能ドックを紹介した。今回は、Bluetoothに対応する電話機を利用して、iPhoneやAndroidスマートフォンの発着信を行なう技を紹介しよう。

  • 2012年01月24日 12時00分

    iPhoneやiPad、Androidスマートフォンはクレードルやドックに置いておけば、ミュージックコンポやフォトフレーム代わりに利用できる。今回は充電機能に加えて、プラスαの機能を持つドック4製品をテスト。多機...

  • 2012年01月17日 12時00分

    自宅を空けている時にペットの様子などをチェックしたいなら、リモートカメラを活用しよう。遠隔地からスマートフォンなどで映像をチェックできるので、安心できる。今回は、リモートカメラ「iZON」を利用して、...

  • 2012年01月10日 16時00分

    Firefoxは昨年、相次いでバージョンアップを繰り返しバージョンが9になったが、その間にGoogle Chromeが急進撃。シェアを追い抜き、Internet Explorerに次いで第2位に躍り出た。今回は、Chromeに乗り換える...

  • 2011年12月28日 12時00分

    盆暮れの前は狂騒の特別進行なので、家から事務所からPCまでぐっちゃぐっちゃになる。筆者はリアルの掃除に加えて、デジタルの大掃除も行なっている。今回は、PCやネットの周りを大掃除する技を紹介しよう。

  • 2011年12月20日 12時00分

    年賀状の発行枚数が年々少なくなっていることからもわかるとおり、年賀状を出さない人が増えている。面倒なことはあるが、正月に年賀状をもらえるのはうれしいものだ。つながりのある友人やお世話になっている上司...

  • 2011年12月13日 12時00分

    6画面ディスプレー環境を一新したので、それに合わせてPCも新調することにした。今回は3画面以上のディスプレーに出力できる自作PCを構築する技を紹介しよう。

  • 2011年12月06日 15時00分

    写真や画像などを元に、さまざまなオリジナルグッズを製作するサービスが登場している。今回は写真やロゴ画像から切手やチョコ、マグカップなどのオリジナルグッズを製作する技を紹介しよう。

  • 2011年11月29日 15時00分

  • 2012年5月7日月曜日


    100pt

    SLC、MLCとはSSD(半導体ディスク)の事でしょうか?

     

    ①SSDからは音はしませんので原因ではありません。

     音がするとすればHDDが原因ですね。

    ②延長保証に入っていなければ多分なりません。

    2012年5月5日土曜日


    PentiumMとPen4の対比において、満点のおやじ他、ノートパソコン評価レベルの
    低い知識であれこれ言うのはどうかと思いますよ。

    メモリ帯域が、PentiumMは一番少ないですが、1クロック当たりの処理能力は
    AMDのOpteronをしのぐ早さ。

    問題なのは、みなさん議論していない、30分以上パソコンを使った状態での話。

    2012年5月4日金曜日



    ニュース

    2012年5月2日水曜日



    (PS3の容量UPのために、私が購入したHDD)

    torne(トルネ)で録画した番組や、ゲームをPS3にインストールすると、かなりの容量を使用します。
    私はそれに加え、PCから音楽や動画をPS3に移動させ視聴していますので、今使っている80GBのHDDの容量では足りなくなりました。
    なので、PS3に換装できる、手ごろな価格のHDDをAmazonにて「10個」購入しました。

    というのも、明らかにPS3で使用するには耐え難い仕様のHDDがあったからです。
    なので、PS3換装用(と別途使用)のため、PS3に使えるHDDをいろいろ購入したのですが、その数を数えてみたら10個以上手元にありましたので、すべてPS3に取り付けて使用してみました。

    2012年4月現在、HDDを製造しているタイの大洪水により、HDDの価格高騰・在庫不足の状況です


    追記: 2011年9月1日

    「正しいハードディスクが見つかりません」と表示された場合

    新しいHDDを換装させ起動したときに、「正しいハードディスクが見つかりません」と表示され、それ以上先に進められない問題が、最近になって頻発している様子です。

    その場合、下記の手順を試してみてください。
    私が検証するに、これで問題なくHDDが認識されました。

    1. 新しいHDDを換装させる
    2. PS3本体背面の電源スイッチを「OFF」にし、「ON」にする
    3. PS3本体正面の電源ボタンを長押しし、「ピッ」と2回鳴った後に指を放す
      (1度目の「ピッ」は電源ボタンを押したとき、2度目の「ピッ」は押し続けて5秒後)
    4. システムアップデータの要求画面が現れる

    追記: 2011年11月4日

    非AFT(Advanced Format Technology)のHDD

    私が所有している、PS3に取り付けられるHDDのうち、非AFTの製品を別記事PS3 HDD交換】非AFTのHDDの紹介にてまとめてみました。


    追記: 2011年12月6日

    注意

    下で紹介しているHDDは、私が実際にPS3に取り付けても問題がなかったものですが、PS3の本体の型番やシステムアップデータのバージョンによって、転送速度の低下が起こるものもあります。
    おそらくシステムアップデータが原因のような気がするのですが、アップデートする度に不具合が引き起こされる症状は、どのソフトでもよくあります。

    PS3に不具合が起こらないHDDと言われている仕様は、下記のとおりです。

    • SATA1(1.5Gbps)のHDD
      現在主流のHDDは「SATA2(3.0Gbps)」です。
      SATA2はジャンパーピンやソフトウェアでSATA1に固定させることができます。
    • 「Advanced Format Technology(AFT)」非対応のHDD

    はじめに、PS3にはどういうHDDが取り付けられるのか?

    • 規格: SATA(シリアルATA)
    • サイズ: 2.5インチ
    • 厚さ: 9.5mm
    • (回転数: 5,400rmp)

    と書かれているHDDならば、どれでもPS3に取り付けられます。 
    (参考:wiki・プレイステーション3(「仕様」のHDDの項目))

    また、厚さ:9.5mmのHDDには、5,400回転の製品と7,200回転の製品があります。
    回転数の多いHDDの方が、データの読み書き速度が多少早いのですが、発熱量の低さと耐久性は、回転数の少ないHDDの方が上です。
    実際に7,200rmpのHDDをPS3に取り付けてみたところ、やはり5,400rpmのHDDより体感速度が若干早かったですよ(回転数差に加え、キャッシュメモリの容量が2倍多いため)。
    ただ、その分PS3のファンの音量が上がり、少しだけ耳障りになりました。
    両者とも、明らかに分かるくらいの読み書き速度の差はありませんし、PS3に初めから取り付けられているHDDの回転数は5,400rmpですので、耐久性と安定性を考慮して、5,400rmpのHDDが良いでしょう。

    そして、PS3は容量1TB(1,000GB)までの内蔵HDDを認識します。
    (参考:wiki・プレイステーション3(「仕様」のHDDの項目))

    2012年5月1日火曜日


    仮想メモリとは、物理メモリの要領が不足した場合、その不足分を一時的に HDD の空き
    容量を、メモリとして使用します。
    物理メモリの容量が十分有有る場合は HDD 空き容量の一部を、仮想メモリとして利用する
    必要がなくなり、結果としてパフォーマンスは良く成ります。
    逆に物理メモリの必要容量が、不十分な状態で、仮想メモリを使わないに設定すると、
    パソコンのパフォーマンスは落ちてしまい、最悪フリーズ等の障害と成ります。