2012年6月5日火曜日

リカバリー方法、復旧方法、初期化に関すること | ダイナブック(dynabook)をもっと楽しもう!


ここではいろいろな方からの質問をまとめてみました。
※内容については個人的な経験からのものですのでその正確性・妥当性・合法性に関しては自信がありません。
従って、再度メーカーのサポートダイヤルに確認して頂くか、お近くの東芝修理センターへご相談ください。 下記内容は参考程度にお読みください。
【Q&Aメニュー】


HDDリカバリー領域を作りたいときはどうしたら良いのですか?

(質問1)
HDDリカバリーエリアを作りたいときはどうしたらよいですか?

(参考回答)
HDDリカバリーモデルのパソコンは付属のユーティリティのリカバリーディスククリエーターを使えば、リカバリーディスクが作成できます。そのディスクを使ってリカバリーした場合、一旦HDDにリカバリーを作ってリカバリーを始めます。即ち、HDDリカバリーエリアを自動的に作ってくれますので、次回からディスクを使わなくて良いです。もちろん、ライセンスはありますので、このリカバリーディスクを販売することはライセンス違反になり、罰則の対象になります。充分注意してください。
最近付属されているリカバリーディスクはHDDリカバリーエリアを自動生成するものもありますが、同様、ライセンスはそのパソコンのみですので、充分注意してください。



リカバリーディスクを使ってリカバリーしたときHDDリカバリー領域は削除されますか?

(質問1)
リカバリーディスクを使ってリカバリーした場合、もし、仮にそのパソコンにHDDリカバリーエリア(HDDRECOVRY)があった場合は全て削除されるのですか?

(参考回答)
何をしようとしているか?わかりませんが、削除されます。HDDにリカバリーエリアがあるのであれば、そこからリカバリーすれば良いと思います。わざわざ、別のリカバリーディスクを使う必要はありません。基本的には全体をリカバリーしますので、HDDリカバリーエリアは削除されるのは当然です。HDDリカバリーエリアが破損した場合などにその方法を使うというのなら分かりますが、HDDリカバリ領域があればそこからリカバリーしてください。(「0」ブート)
他のOSでリカバリーする場合も同様にそのエリアは削除されます
HDDリカバリーエリア(「0」ブート)以外でリカバリー(初期化)した場合は、ハードディスクは全て初期化されますので、充分注意してください。
HDDリカバリーエリアからリカバリーした場合はもとのHDDリカバリーエリアは残りますので、何回もリカバリー可能です。
※参考サイト

HDDを換装する際、「HDDRECOVRY」領域の移動できるか?

(質問1)
HDDが故障したのですが、HDDリカバリーエリアは残っています。USBアダプターで別のHDDにコピーしてリカバリーはできるのですか?

(参考回答)
HDDRECOVRYエリアを単純にファイルコピーしても起動しません。東芝の場合、HDDの先頭情報(MBR:マスター・ブート・レコード)とHDDRECOVRY情報のセットで任意のキー「0」ブート(起動)します。
ファイルコピーではそのMBR情報までコピーされませんので、コピー先のHDDでは「0」ブートできません。HDDRECOVRYエリアは生きているということであれば、HDDも生きていますので、丸ごとコピーツールなどを使い、そのMBRまでコピーしてください。

※コピーしたHDDRECOVRY領域から起動する「0」ブート


リカバリーディスクが他の機種で利用可能か?

(質問2)
リカバリーディスクは他の機種でも使用できますか?

(参考回答)
使用できません。しかし、シリーズが同じであればリカバリー可能なものもあります。
テクニックとして「チップセット」と「グラフィックアクセラレータ(ビデオボード)」が同等のものであれば、恐らくリカバリー可能と思います。ただ、その他のデバイスに関しては、必要なドライバーをダウンロードして修正しなければならないと思います。
※東芝のルールでは付属のリカバリーを使用しなければなりません。同機種でも添付品以外は規約違反になりますのでご注意ください。あくまでも暫定的な処置として説明しています。


"ドバイでのソニーのノートパソコンを購入する場所"

リカバリーディスクからドライバーは抜けるか?

(質問3)
リカバリーディスクからデバイスのドライバーなどは取り出せますか?

(参考回答)
リカバリーディスクはOSをその環境でISOイメージとしてCDに焼いたものです。従ってドライバーやアプリケーションを抜き出すことはできません。メーカーのサイトもしくは関連機器メーカーのサイトで同等のものをダウンロードしてください


リカバリーディスクの入手方法は?

(質問4)
東芝のリカバリーディスクはどこかで販売していますか?

(参考回答)
ライセンスの問題があるため販売していないようです。ただ、特定の機種については期間限定で販売するケースもあるとのことです。
基本的に東芝のパソコンはリカバリー(再インストール)メディアを紛失した場合、サービスステーションにて持込修理扱いとのことです。それを行うと出荷状態で戻る為、データの管理はご本人様で管理するようにお願いします。その後はお客様の方でバックアップソフト(ノートンゴースト・アクロスなど)でオリジナルのリカバリーディスクを作成して保管しなければなりません。リカバリーディスクの販売ではないのでご注意ください。
ただ、HDDリカバリーのモデルの中にはリカバリーメディアを販売しているものもあります。

※東芝情報機器株式会社が付属品販売を行っています。リカバリーディスクも販売していようなので、そちらにお問合せください。


HDDリカバリーのやり方(セットアップ、初期化)

(質問5)
本体にリカバリーCDが添付されていないのですが。どうやってリカバリーすれば良いのですか?

(参考回答)
最近はHDDリカバリーのパソコンが増えています。「コントロールパネル」⇒「管理ツール」⇒「コンピュータの管理」⇒「ディスクの管理」を選ぶと右側にディスクの容量バーが現れます。そこで「RECOVRY」とか「HDDRECOVRY」などというエリアがあればHDDリカバリーです。

その場合であれば「0」を押下したまま電源スイッチを入れてください。リカバリー処理が実行されます。(データは全て消去されるのでご注意ください)
後はメニューに従って処理ください。
尚、HDDが壊れると当然リカバリー領域も失われるので、リカバリーディスク作成方法を参考にして、ご自分でリカバリーディスクのバックアップを作成しておいてください。
(補足)
稀に「0」を押したままリカバリーが実行されないケースがあります。手順を確かめて必ず実行されます。まず、電源を切り、「0」を押したまま電源を入れてください。ダイナブック又は東芝のロゴが出たら離してください。

(参考:CDが付属している場合)
CDをドライブにセットし、電源を切ります。次に「C」キーを押したまま、電源を入れてください。ダイナブックロゴか東芝のロゴがでたら手を離してください。CDから音がして、リカバリーが実施されます。


リカバリーディスク作成したら、中のデータはどうなるの?

(質問6)
最近HDDリカバリーが主流で、自分でリカバリーディスクを作成しなければならない機種がほとんどです。自分で作成した場合、中のデータまでリカバリーディスクに入ってしまうのですか?

(参考回答)
ご安心ください。HDDの中にリカバリーエリア(シャドーエリア:実際には見えません)があり、そこのイメージがCD(DVD)に焼かれるものです。従って、いつ作成しても、中のデータは焼かれませんのでご安心ください。


リカバリーディスク作成方法

(質問7)
リカバリーディスクを作成するやり方は?

(参考回答)
写真のように、全てのプログラムの「TOSHIBA」フォルダー内に「リカバリーメディア作成ツール」がありますので、それを利用してください。
旧機種については全てのプログラム内に「リカバリーメディア作成ツール」があると思います。
※旧機種についての作成方法


無線ラップトップコンピュータは何ですか?

リカバリーディスクのライセンス(ケース1)※貸与

(質問8)
同機種を持っている友人にリカバリーを貸したら、ライセンス違反になるのですか?

(参考回答)
はい。ライセンス違反です。基本的にはその機種に添付されているものだけがその本体のリカバリーライセンスです。ただ、メーカーやOSによって多少異なるケースがあるので、ご使用のハードメーカーにご確認ください。


HDDリカバリーモデル:HDDが破損した場合、どうすれば良いか?

(質問9)
HDDリカバリーのモデルで、HDDが破損した場合、復元はどうすればよいのですか?

(参考回答)
どちらにしてもHDDが破損した場合はリカバリーすることはできません。(仮にCDがあっても)
修理センターへ連絡し、HDDの修理をすることをお勧めします。ただ、自分で換装したい場合の為にやはり予め「リカバリーディスク」を作成しておけば、HDDを購入するだけで復元は可能です。
(参考ページ)
・HDD交換方法(モデル:コスミオ E10/1KCDE)
・HDDリカバリーモデルの復旧


リカバリーの仕方(方法)

(質問10)
機種によってリカバリーのやり方が違うのですか?

(参考回答)
現在はほぼHDDリカバリーなので、「0(ゼロ)」押下したまま電源ONすればリカバリーが起動します。リカバリーディスクが添付のタイプはドライブにディスクを入れて「C(シー)」を押下したまま電源ONするとCDドライブから起動しますので、リカバリーが始まります。ただ、SS系などはCDドライブを持たないので、「F12」(BOOTデバイスが選べる)が良いと思います。それらをちょっと纏めてみました。
(1)CDリカバリータイプ⇒「C」キーを押下まま電源ONでリカバリー開始
(2)HDDリカバリータイプ⇒「0」キーを押下まま電源ONでリカバリー開始
(3)SS系のモバイルタイプ(HDDリカバリータイプ)⇒上記(2)
(4)SS系のモバイルタイプ(リカバリーCD添付版)
⇒CDドライブを装着し「F12」を押下まま電源ONでBOOTデバイスが選べるので、そこをCDとし、リカバリー開始
※HDDリカバリーモデルでリカバリーディスクを作成した場合は(1)です。


リカバリーできる外付けドライブ

(質問11)
DynaBook SS 2000(S4)、Librettoシリーズにおいて直接リカバリCDを起動する事ができる他社製のCD-ROMドライブとかありますか?

(参考回答)
私が知っているドライブは下記があります。
品番:KXL-830AN-S(松下電器産業(株))


HDDリカバリーのパーテションサイズ

(質問12)
dynabook SS S8/210LNKWのHDDリカバリー時においてパーティションサイズの変更ができません。何か知っていれば教えてください。

(参考回答)
サイトを探したら書いてありました。これで解決すると思います。(詳細はこちら)


HDD完全消去機能

(質問13)
「HDDデータ消去機能」がリカバリーの時に使えると書いてありますが、どういう意味ですか?

(参考回答)
確か東芝では全機種にリカバリメニューで「ハードディスクデータ消去機能」を提供しているはずです。市販されているデータ消去ソフトで多く採用されている「米国国防総省方式(DoD 5220.22-M)」を採用しているようで、完全にデータを消去できると聞いています。(この方式では固定値2回、乱数1回の計3回上書きをすることにより元のデータを塗りつぶして、ハードディスクから機密情報や個人情報などのデータを復元されないよう消去できようです)
ただ、HDDリカバリー実施時でなければできないようです。(HDDからリカバリーする)
更に時間を要しますので、余裕のある時にお試しください。


HDDリカバリーモデルの確認方法

(質問14)
HDDリカバリーかどうかはどこを見れば分かるのですか?


スイベルトップコンピュータのノートPCを販売する人

(参考回答)
基本的には東芝ダイナブック.comで商品型番で検索すれば、その仕様が分かりHDDリカバーかリカバリーCD添付かは分かります。
そのほかでは「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「ディスク管理」を指定するとCドライブのことが表示されます。

これはマイマシンのIBM ThinkCentreですが、東芝のパソコンも同じです。
確か、赤枠がHDDRECOVERYになると思います。


コスミオのリカバリー

(質問15)
東芝の修理センターでdynabook Qsmio F10/2WLDEWを修理して頂きました。(HDDを修理) 修理センターからパソコンが戻り、改めてリカバリーを実施したのですが、 コスミオ特有の「OSを起動しなくてもDVD/CD/TVが楽しめる」コスミオプレーヤーが起動しません。 リカバリーには問題ないと思いますが?如何ですか?

(参考回答)
コスミオの一部の機種は既存パーツの供給関係で修理(マザーボード交換)すると修理 パーツがアップグレードされて返却されることが分かりました。
その為、ユーザー側でリカバリー処理を実施する際は元々のリカバリー処理に加え、
各ドライバをアップデートしなければならないようです。
その手順を間違えると、一部の機能が使えなくなりますので注意ください。
※ここでは「HDD換装の場合のみ」の説明ですので、修理センターから返却されたものに手を加える必要はありません。
1.コスミオプレーヤー用リカバリーディスクでリカバリー (CD×1枚)
2.コスミオプレーヤーのアップデートCDでアップデート (CD×1枚)
※コスミオプレーヤーの領域を先に確保する。ここではその領域をユーザーが見ることはできません。
全てインストーラーが処理しますのご安心ください。
3.本体リカバリーディスクでリカバリー(リカバリークリエータで作成したDVD×2枚)
メニューの中の「リカバリーツールのみ初期化する」を選び、HDDリカバリーエリアを一旦HDDの中に確保する。それが終了後、HDDリカバリーを実施する為、「0」キー押下したまま電源を入れ、HDDリカバリーを実施します。 メニューの*******を選びインストールする。
4.本体リカバリー用アップデートツールCDをウィザードにしたがってアップデートする (CD×1枚)


リカバリーが途中で止まる

(質問16)
リカバリーの途中でエラーができます。ディスクが壊れているのしょうか?

(参考回答)
ディスクが壊れている可能性も考えられます。その他はHDDのフォーマットの可能性もあります。一部の機種はNTFSでフォーマットしたHDDを使った場合、エラーが出る可能性があります。

従ってFAT32のフォーマットでチャレンジしてみてください。NTFSの場合は書き込み時にエラーが出る場合があるので、FAT32の方が無難と思います。


同機種のリカバリーディスクの利用

(質問17)
リカバリーディスクを紛失したのですが、友人が持っている機種が違うリカバリーディスクを使用できますか?

→参考回答)
使用できません。
まず、出来ない理由として、ライセンスの問題があります。
リカバリーディスクにはその製品に与えられた固有のライセンスが含まれています。基本的には同梱されているリカバリーディスクを使用しなければなりません。
それともう一つは仕様の問題です。
その機種に関連する情報がイメージデータとして保存されているので、機種が違うとインストールはできたとしても、起動しないと思います。起動しても、ディスプレイのサイズが違ったり、いろいろな機能が使えないと思います。その機種にあったリカバリーをインストールください。
尚、チップセットとグラフィックアクセラレータの仕様が合えば、インストールして起動までは可能です。ただ、関連するデバイスは全てエラーになりますので、ドライバーの再インストールが必要です。(ライセンス違反ですが、暫定的には可能と思います)


ドライブ非搭載のパソコンでHDDを換装(交換)したい場合はどうするのですか?

(質問1)
dynabook SS やネットブック系のダイナブックにはドライブが搭載されていないものがあります。これらの機種は全てHDDリカバリーモデルですが、HDDなどを換装したい場合、リカバリーディスクが必要です。どうしたら良いのですか?

(参考回答)
通常であれば、HDDリカバリーモデルのパソコンは付属のユーティリティ(リカバリーディスククリエーター)を使えば、リカバリーディスクが作成できます。ただ、ドライブ未搭載の場合は下記方法があります。
①外付けDVDマルチドライブ(DVDコンボドライブ)を利用してリカバリーディスクを作成する。
②USBメモリを利用して、リカバリーエリアを書きだす
最近はネットブック系に②が多く採用されています。32ビット、64ビットを選べるモデルなどはリカバリーするエリアも多いので、大容量のUSBメモリが必要です。ご注意ください。
dynabook MX/43 などはUSBなどが指定されていますので、予めリカバリーUSBを作成し、保管してください。
(参考)
・ダイナブック(dynabook) MX/43KWH PAMX43KNGWH を(換装)→SSD化


リカバリーディスクのライセンス(ケース2)OS違い

(質問19)
サテライト1860のwindows2000版を使用しています。これをwindowsXPに変更したいと思います。本体にDesign for windowsXPとシールが貼ってあるので、リカバリーCDさえ入手できれば変更は可能なのでしょうか?その場合、プロダクトIDを入力しなければならないのですか?

(参考回答)
基本的に○○さんが持っているサテライト1860はwindows2000用ですので、windowsXPで使用した場合、ライセンス違反です。ただ、購入時の状態がどのようであったかに依存します。ライセンスを並行販売されているのであれば、windowsXPでも使用可能です。簡単に言えば、ダウングレードモデルやセレクタブルOSなど、購入時にどちらか選んでセットアップするタイプのものであれば、ライセンスはどちらでも許可されています。その場合、リカバリー時のプロダクトIDの要求はありません。
ライセンスに関する詳しいことはやはり東芝のサポートセンターに聞いて頂いた方が良いです。物理的にはプロダクトIDなしでインストールは可能です。(経験上)


ノートパソコンはホコリと熱に弱い

(質問18)
パソコンが急に熱くなったり、文字を勝手に打ち始めたりします。故障でしょうか?

(参考回答)
考えられることとしてCPUの熱暴走があります。その症状と似ているのでまず下記のことを試してみてください。
・冷却ファンの掃除
→本体側面に排気口のようなものがあります。そこにホコリが溜まり、冷却をし難くしている場合があるので、ホームセンターか何かでエアーダスターを購入し、協力なエアーを入れてホコリを除去してみてください。(参考)
また、アイスノンか保冷材などを本体の下に敷き(本体を濡らさないようにしてください)冷却したらその症状が良くなる場合があります。とにかく、冷却すると改善されます。
それでも改善しない場合は本体の故障かもしれませんので、修理センターへ相談してみてください。

HDD換装

(質問20)
ダイナブックのHDD(2.5インチ)を交換(換装)する場合、東芝製のHDDしか合わないのですか?

(参考回答)
ノートであれば2.5インチ、デスクトップであれば3.5インチであれば、どのメーカーでも合います。ただ、接続形態(ATAPI、S-ATAなど)は機種に依存しますので、確認が必要です。それが大丈夫であれば、適合できます。
特殊なケースであれば、1.8インチのHDD(主にdynabook SS 2000 S20,S21 SX/190 SX/290など極薄ノート)などは東芝製でしか装着できません。日立製の1.8インチは形状が全く違うので装着できませんので、注意してください。



These are our most popular posts:

HDDの修復で苦しんでいます - Windows 7 - 教えて!goo

従って、再度メーカーのサポートダイヤルに確認して頂くか、お近くの東芝修理センター へご相談ください。 下記内容は参考程度にお読みください。 【QAメニュー】. HDD リカバリー領域を作りたいときはどうしたら良いのですか? リカバリーディスクを使って ... read more

ノートPC内蔵HDD不具合復旧せず、買い替えしか?

2006年3月11日 ... どうも、日本メーカーのPCにはWindowsXPのメディアはほとんど同梱されていないよう です。多分、PC ... 以前、クレーマー事件のあった東芝なので心配していましたが、たら いまわしは1回されただけ(!)で、担当者と ... これらの作業を行っていただき、 WindowsXPが起動しない場合、お客様のデータは全て失われますのでご了承ください。 」 自分自身 .... knoppix4のntfsmountについて具体的にはどう起動させればいいので しょう? よろしければ ..... 私のノートPCが正に先程同様の現象に陥りました。 read more

Windows XP修復大作戦 - I will work it out

2012年5月20日 ... USBアダプタ経由で壊れたHDDを別のWindows7 PCに接続すると、たまに運よく 見れることがありますが、ドライブを認識する ... この段階までは、インストーラはHDDに アクセスしないのでHDDが無くても進行できるはず) ... ddにはWindows版があります が、dd rescueはどうだか知りません。 .... ただ、わたしのパソコン教室では、東芝製は パソコンもハードディスクも故障が多いので、安くても買わないようにと指導し ... read more

リカバリー方法、復旧方法、初期化に関すること

日立は一般向けモデルをデスクトップ、ノートPCで区別せず、これらをPriusという ブランド名で展開しています。そのなかでノート ... ただ、東芝dynabookの場合は それでもハードディスク換装は比較的簡単な部類のノートパソコンだと思われます。どこ かのメーカ .... 但し、メーカ側、アップルコンピュータではノートパソコンのハードディスク の交換などはしてくれるでしょうが、データの修復、復旧はしないでしょう。 ですから ... ノートパソコンのハードディスクはどうでもいいから中身のデータを復旧させたいという 状況。 データはどう ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿