ASCII.jp:6画面マルチディスプレーの巨大デスクトップを構築する技|柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」
柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」 ― 第9回
2010年04月06日 12時00分更新
1台のパソコンから2台のディスプレーに表示するデュアルディスプレーは、作業効率が高まるので人気だ。今時のグラフィックスカードでは2画面出力は当たり前だし、ノートパソコンでも映像出力端子を備えている。
パソコンにサイバーショットで画像を転送する方法
ところが、デュアルディスプレーを使っていると、今度は3つめの画面が欲しくなる。3画面を使っていると……。ということで、今回は液晶ディスプレーを6台を組み合わせて、合計1005万ドットのデスクトップを構築・活用する技を紹介する。
3画面以上のマルチディスプレーを
構築する方法は3種類
筆者は普通の作業時でも、多数のアプリケーションが起動している。そのためディスプレーが大きいほど、作業効率は高まる。本当は60型くらいで解像度が4K2K(4096×2048ドット)くらいのディスプレーがあるとうれしいのだが、高級車並みの価格になるし、そもそも1m以下の距離で見る作業用にはならないだろう。そこで、マルチディスプレーを構築している。
何が手ごろな価格で最高のDellのラップトップです。
今時のグラフィックスカードなら、2系統出力は当たり前になっている。デュアルディスプレーなら、ただケーブルをつなぐだけで実現可能だ。3画面以上を望むなら、3つの方法がある。まず1枚のグラフィックスカードで3画面以上出力できる製品を使うこと。例えば最新の「ATI Radeon HD 5870 Eyefinity 6 Edition」なら、1枚のカードから最大6画面まで表示できる。ただし、この場合はDisplayPortを備えた液晶ディスプレーが6台必要になる(またはMini DisplayPort-DualLink DVI変換ケーブルを6個用意する)。
cpu-processor/chipは何ですか
高級なグラフィックスカードは高いので、一般的には複数枚の安価なグラフィックスカードを搭載することが多い。PCI Express x16スロットを複数備えているマザーボードなら、選択肢に困ることはない。その際は、できるだけ1枚目と同じGPUメーカーの製品を選ぼう。x16スロットがひとつしかない場合は、PCI Express x1やPCI接続のグラフィックスカードが必要になる。だが製品数が少ないうえ、性能面でもPCI Express x16より割高になる。相性問題も時々起きる。
もっとも手軽なのが、USBディスプレーアダプターを使う方法だ。パソコンにつないだアダプターにディスプレーケーブルをつなぎ、映像を出力できる。最近はDVI接続の製品も増え、フルHDを超える解像度の表示も可能だ。以前はUSBディスプレーアダプターからの表示が遅く使いにくかったが、こちらも改善され、ビジネスユースなら普通に利用できる。
グラフィックスカード×2
+USBディスプレーアダプターで6画面表示
筆者はPCI Express x16対応のGeForece 9800 GT搭載カードと、PCI Express x1対応のGeForce 210搭載カード「ELSA GLADIAC 210 LP x1」の2枚を、USBディスプレーアダプターには「USB-RGB/D2」と「REX-USBDVI2」を利用している。これで合計6画面だ。
液晶ディスプレーは時々購入しているので、メーカーやサイズが統一されていない。当初はたくさん余っている17型液晶ディスプレーでマルチディスプレーを組んでいたが、今では大型液晶ディスプレーに置き換えている。今回の構成では、うち3台にアイ・オー・データ機器のフルHD液晶ディスプレー「LCD-AD221EW」を使用している。これなら3台買っても6万円ちょっとで手に入る。
0 コメント:
コメントを投稿